団体名 | 海上保安協会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
団体名ふりがな | かいじょうほあんきょうかい | ||||
年度 | 2004年度 | ||||
事業種別 | 助成事業 | ||||
実施地域 | |||||
実施国 | |||||
事業金額 |
|
||||
事業内容 |
海事・漁業関係者をはじめとする国民で構成する「海守」登録者による監視・通報網を構築し、以下の活動を行った。
1.沿岸・近海監視及び通報活動 海守会員による海上保安庁への有効通報件数は107件であった。 2.海洋汚染・自然災害発生に対する活動 (1)海岸クリーンアップ:1ヶ所200人(福岡) (2)クリーンアップキャプテン養成研修:2ヶ所67人(兵庫、福岡) (3)流出油災害ボランティアリーダー養成講習会:2ヶ所 48人(神奈川) 3.啓蒙等の活動 (1)海上保安活動研修会:5ヶ所238人(福岡、神戸、新潟、宮城、鹿児島) (2)進水式見学会:4ヶ所1,550人(福岡、香川、福岡、広島) (3)ベイサイドシアター:1ヶ所650人(福岡) (4)海を見守るセミナー、海守コンサート:1ヶ所200人(福岡) (5)海守の集い:2ヶ所1,030人(北海道、東京) (6)海のフォトコンテスト:11月〜2月の4ヶ月間 応募数239件 4.事務局運営 (1)ホームページ運営 (2)メールマガジンの発行:58件配信 (3)FAX NEWSの発行:29件配信 (4)メールシーラーの配信:2回配信 5.広報活動 (1)新聞:読売計6回、朝日計11回、毎日計3回、産経計2回 (2)テレビ:九州朝日放送、名古屋テレビ他29局 年2回 (3)電車中吊り広告:JR3月6,800枚、東京メトロ3月2,370枚、高速鉄道線3月220枚 (4)雑誌:フォーサイト毎月掲載、週刊現代10月号から毎月掲載、るるぶじゃぱん11月号から毎月掲載 6.協賛等 (1)萩の和船大競漕 1回194人 (2)ビーチバレー朝日CUP2004 4ヶ所5,548人 7.海上気象放送 毎朝15分間、ラジオNIKKEIにおいて日本周辺54ヶ所の海上気象を放送した。 |
||||
成果物 | |||||
備考 |