共通ヘッダを読みとばす
Top
>
技術
>
家政学.生活科学
> 成果物情報
平成15年度 保健所保育・保健推進セミナー(大阪)テキスト
事業名
保育事業の振興並びに保育者の資質向上
団体名
日本保育協会
平成15年度 保健所保育・保健推進セミナー(大阪)テキスト
(拡大画面:30KB)
目次
日時
場所
平成15年度 保育所保育・保健推進セミナー日程表
平成15年度 保育所保育・保健推進セミナー実施要綱(大阪開催)
1. 目的
2. 主催
3. 共催
4. 後援
5. 対象及び人員
6. 期日及び場所
7. 研修内容
8. 費用
9. 申込
10. 振込先
11. 宿泊等のご案内
オリエンテーション
講演I
演題 小児外科疾患とその対応 講師 横森 欣司(日本赤十字社医療センター小児外科部長)
パネルディスカッション
パネルディスカッションの進行(案)について
パネルディスカッション 保育所における小児疾患の対応
コーディネーター 保育所における小児疾患の対応 菅原 重道(日本保育園保健協議会副会長)
レクチャー 子どものアトピー性皮膚炎のスキンケア 佐々木りか子(国立成育医療センター皮膚科医長)
レクチャー 見逃してはならない小児の眼疾患―斜視・視覚障害を中心に― 羅 錦営(静岡県立子ども病院眼科医長)
講演II
演題 乳幼児の運動機能の発達 講師 小林 芳文(横浜国立大学教授)
分科会
分科会の進行について
バズセッションについて
第1分科会 乳児保育における家庭との連携
レクチャー 乳児保育における家庭との連携 山田 和子((社福)公徳会 マーヤ保育園園長)
提案要旨 乳児保育における家庭との連携 藤 幾久子(大阪市・かぐはし保育園園長)
第2分科会 保育所における看護職の役割
レクチャー 保健所における看護職の役割 奈良平 典子(前大阪府保育所保健連絡協議会会長/前全国保育園保健師看護師連絡会会長)
提案要旨 保健所における看護職の役割 木下 澄代(岸和田市立春木保育所看護師)
第3分科会 感染症予防と予防接種
レクチャー 日本の予防接種と予防接種で予防可能な疾患の発生状況 多屋 馨子(国立感染症研究所感染症情報センター 感染症情報第3室長)
提案要旨 感染症と予防接種 山川 佳子(堺市立新金岡西保育所看護師)
第4分科会 食物アレルギー除去食などの特別食
レクチャー 食物アレルギー除去食などの特別食 鈴木 五男(東邦大学医学部小児科助教授)
提案要旨 食物アレルギー除去食などの特別食 喜連川 慈雨子(大阪市・諏訪保育園園長)
※ 成果物の著作権に関するご注意
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
1,590位
(34,464成果物中)
成果物アクセス数
6,412
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2022年5月14日
1.平成15年度 保育所保育・保健推進セミナー(東京)テキスト
2.平成15年度 保育所子育て相談推進セミナー(東京)テキスト
3.平成15年度 保育所子育て相談推進セミナー(大阪)テキスト
4.保育所における地域活動・放課後児童の保育
5.仲間と共に歩んだ1年間の活動のまとめ集
[
同じカテゴリの成果物
]
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から